2013年08月25日

鷹匠の男、生還!



柴さんは、生存率が厳しい難病にかかったが、強い思いで生還!鷹匠に帰ってきた。
無事、お帰りなさい!!
https://www.facebook.com/zettonakihiro.shiba?ref=ts&fref=ts  


Posted bytibitakaat 12:18 Comments(0)

2013年08月25日

8/24鷹匠夜店市


乾物の次郎長屋さんです。

人気のgannmoバーガーの阿部さんご夫妻です。

富士から見えた自然農法の野菜を作っている見田さんです。
決してこの子のお父さんではありません。氷を買ってくれた赤ちゃんと記念写真です。

昔ながらのカキ氷で、人気です。果物で蜜を作っているので美味しくて、人気です。

美人です。ピンボケが悔しい。

「北街道の歌」を作った森下さんを偲んで、仲間たちが鷹市の毎月第4土曜日に歌っています。  


Posted bytibitakaat 12:03 Comments(0) イベント

2013年08月05日

ロジタカの「Glierre」さんです。

「ロジタカ」とは、鷹匠の裏通りのことです。









  


Posted bytibitakaat 08:18 Comments(0)

2013年08月01日

昨年のプロジェクトは大仕事でした




28日締め切りの提出書類と首っ引きで、
首に鞭打ちの首輪をはめて、
暮れの行事である料理や掃除や年賀状などはそっちのけ。

こんな大変な思いをするならやるじゃなかったと後ろ向きになってしまうが、子どもたちが喜んでくれたのが励みです。。ぼやいてはいられないなあ。

そうはいっても、黒豆だけは味が染み込むまで5日はかかるので火鉢でたいていましたよ。
黒豆おいしいからついつい食べてしまって、もう3回目です。  


Posted bytibitakaat 07:47 Comments(0)